

作業療法学科 夜間部 2016年卒業
医療法人社団碧水会 長谷川病院
山野井 悠さん
大学卒業後に旅行会社で働いていましたが、もっと直接的に人の役に立てる仕事がしたいと考えるようになりました。身近な人がうつ病で苦しんでいた時に作業療法士のリハビリを受けていたことがあり、精神的なつらさを抱える人を支える作業療法士の仕事に魅力を感じました。
作業療法士の仕事や学校を調べる中で社医学の学校説明会に参加し、ものを作ることが患者さんの生活の支えになるようなリハビリの仕方があることを知りました。精神障害領域の作業療法士の先生の話もとても興味深かったです。学費が安いことや働きながら学べる夜間部があることも入学の決め手になりました。
社医学の授業はとても臨場感があり、実際の現場のこと、患者さんとの接し方、先生方の作業療法士としての信念や熱意など、教科書にはないことも多く学びました。これらは今でも役立っていることばかりです。人間としても大きく成長できました。
現在は、精神科の病院で働いています。作業療法士として、救急病棟では患者さんの回復段階に合わせた作業療法を提供しています。また、外来の患者さんにはご本人が望む生活を送るための支援として認知機能を高めるリハビリテーションなどを行っています。関わった患者さんがリハビリを通してご自身らしい生活ができるようになって喜んでいただけると、自分のことのように嬉しく、やりがいを感じます。



2025/07/08
写真で振り返る 第五回日本パラスポーツトレーナー学会学術大会
2025/07/07
参加無料!リハビリ職に興味がある方向け お仕事説明会開催♪
2025/07/04
社医学の七夕♪学生も教員も、みんなで短冊を飾りました🎋
2025/07/03
車いすラグビー日本代表のアメリカ合宿に参加してきました!理学療法学科~藤川先生編
2025/07/02
入学前に準備いただく学費は年間の半額(+入学金)です【学費分納制度のご案内】
2025/07/01
車椅子やハンガーを使って障がい体験!合同授業を実施