

作業療法学科 夜間部 1997年3月卒業
帝京科学大学医療科学部作業療法学科 准教授
小橋 一雄さん
体育の教師かリハビリの専門職か。
教えることに向いていると思い始めたころ、頭の中にはこの2つの進路がありました。結果、子どものときから“縁”のあったリハビリ職を選び、体育大学を卒業して病院へ就職し、1年後に社医学の門を叩きました。
仕事と勉強の両立はなかなか大変でしたが、学びたい意欲と興味のあることが学べる楽しさのおかげで、モチベーションを4年間持続することができました。目的意識の高い学生が大学のときよりも多かった印象です。その熱意に圧倒されることもありましたが、非常に刺激を受けました。
現在は大学で、認知症の作業療法や作業療法教育、地域高齢者を中心とした予防についての研究とともに、人間性豊かな作業療法士を育成するため、学生の勉強に対する向き合い方についても研究しています。
自分のやるべきことが見えているので、ぶれることはありません。これも社医学で学んでいたからだと思います。成長の原動力となる気づきが得られた母校・社医学。卒業生として誇りに思います。



2025/07/01
車椅子やハンガーを使って障がい体験!合同授業を実施
2025/06/23
2026年度 総合型選抜入試(2期) 6/30~エントリー開始!
2025/06/21
日々、研鑽を重ねている社医学の先生たち。理学療法学科~中村先生編
2025/06/20
社医学の特徴がよくわかるオープンキャンパス、6/21(土)開催!
2025/06/18
理学療法学科山形先生主催、卒業生&在校生のための症例検討会
2025/06/11
写真で見る、社医学の体育祭♪年に一度のイベントで大盛り上がり!