
社医学には、昼間に働きながら学べる夜間部があります。
限られた時間の中でしっかり学べて国家資格取得を実現。
社医学夜間部の魅力をご紹介します。


授業は平日18:00~21:10の90分×2コマ。昼間に働き夜間に学ぶみなさんのための集中授業で、短時間で効率的に学ぶことができます。
さらに場所を選ばず学べ、時間を有効活用できる、遠隔授業を週1日取り入れています。(2022年度1年生)




夜間部では、就業を希望する学生に医療・福祉施設の補助業務を紹介しています。現場の理学療法士・作業療法士が実際に行っている治療を間近で見て学ぶことができ、学校の授業で学んだ知識・理論・技術の理解をさらに深めることができます。



夜間部の学費は昼間部と比較して割安に設定されています。また、社医学独自の奨学金や、夜間部のみ対象のアルバイト紹介や有資格者入学金減免などさまざまな支援制度もあり、経済的負担をさらに抑えることができます。
入学から卒業までの学費総額

夜間部対象の支援制度
就業を希望する方へ
医療・福祉移設の補助業務等を紹介
アルバイト紹介制度
医療福祉関係の資格をお持ちの方は
入学金10万円減免
有資格者入学金減免制度


10代から50代、高校の新卒生から社会人経験者まで、社医学夜間部ではさまざまな年齢や経験を持った人たちが共に学んでいます。そんな学生たちが夜間部を選んだ理由や、入ってみて感じた夜間部のいいところとは?
Q.なぜ夜間を選びましたか?
昼の時間を有効活用しながら学校に通えるから!学費が安くて、働きながら学費を工面できるから!歴史がある伝統校!職場の作業療法士にも薦められたから!学生のうちから臨床現場で経験を積めるから!
Q.夜間部のいいところは?
幅広い年齢の人たちとコミュニケーションが取れる!先生との距離が近い!熱心に指導してくれる!紹介してもらった医療現場で働きながら勉強ができる!先生も学生もまじめ!向上心が高い!



2023/03/24
「こころ」と「からだ」のプロ!作業療法士とは?
2023/03/24
「動き」のプロ!理学療法士とは?
2023/03/22
目標
2023/03/15
新年度の目標
2023/03/11
卒業式
2023/03/10
「理学療法士になるために必要な資格とは?国家試験の内容や手続きの方法を正しく理解しよう」