作業療法士は病院以外でも働ける?作業療法士の職場・やりがいを解説!

理学療法士・言語聴覚士などと同じリハビリテーション専門職の一つで、病気や怪我でからだやこころに障害や後遺症を負った人、生まれつき障害がある人に対して、作業療法を通じて日常生活や職場への復帰をサポートする作業療法士。

 

作業療法士はリハビリ職の中でも唯一、精神に障害のある患者さんへ専門的なアプローチが可能な職種であることから、精神科病院や認知症関連施設での活躍が期待されています。

 

今回は作業療法士の仕事内容を説明しながら、活躍できる職場や仕事のやりがいについて解説します。これから作業療法士を目指したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

教えて! 作業療法士ってどんな仕事?


 

作業療法士の仕事内容は、心や身体の障害によって日常生活に困難を抱える人が、再び社会に適応できるよう「作業」という観点から治療・支援を行うことです。

 

ここで言う作業とは、食事・トイレ・入浴のほか、料理・掃除・買い物などの家事、スポーツ・レクリエーションなどの余暇活動、就労・就学など人々が生活の中で行う様々な行為を指します。皆さんは、日常のささいなことができずに困った経験はありますか。病気や障害のある方も食事や歯磨き、お化粧や買い物などささいな出来事の方法や道具を変えるだけで日常のささいな困り感が解消する場合があります。このような支援をすることでその人の生活をより浴衣にしていくことが作業療法士の役割なのです。

 

作業療法を通じて3つの能力を維持・改善

  1. 基本的動作能力……運動や感覚・知覚、心肺や精神、認知機能
  2. 応用的動作能力……食事、トイレ、排泄、入浴、家事など日常生活で必要とされる活動
  3. 社会適応能力……計算、パソコン操作、対人技能など地域活動への参加、就学、就労に必要な能力

 

現在の日本では、病院は作業療法士の代表的な職場です。一般病院で行うリハビリテーションは患者さんの回復段階によって分けられ、病気や怪我を発症した直後の「急性期」では、早期から元の生活に戻れるようリハビリを実施。症状が安定し始める「回復期」では、具体的な生活場面を想定した訓練を行い、在宅生活を行う「生活期」には、就労や社会復帰を目指してQOL(生活の質)向上をサポートします。

 

医療現場でのリハビリ従事者には、理学療法士や言語聴覚士といった専門職がいますが、作業療法士ならではの特徴として、統合失調症やうつ病、認知症などの精神疾患を持つ患者さんのリハビリを行うことが挙げられます。

 

ひと言で「精神疾患」と言っても患者さんによって個人差があり、中には自信を失っている患者さん、人とコミュニケーションが取れない患者さんも。作業療法士はこうした患者さんに対して、創作活動やレクリーション活動を行いながら社会復帰を支援しています。

 

 

作業療法士は病院以外でも働ける?就職先・活躍できる場所を紹介!


 

ところで、作業療法士が働く場所は、病院だけではありません。

医療領域以外にも福祉、介護、保健、教育、労働・職業など様々な現場で活躍しています。

 

作業療法士の主な就職先

・医療領域……一般病院、精神病院、クリニック、リハビリテーションセンター、ルックスケア

・介護領域……介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイサービス、デイケア、訪問看護ステーション

・福祉領域……児童発達支援センター、放課後デイサービス、就労移行支援事業所

・保健領域……保健所、地域包括支援センター(市役所は行政に入るか??)、産業保健

・労働/職業領域……就業・生活支援センター、ハローワーク、免許センター

・教育領域……特別支援学校、教育委員会

・司法領域……刑務所、保護観察所

・旅行…星野リゾートなどの宿泊施設、リハビリ旅行療法士・まちづくり…飲食店、コミュニティ事業

 

 

作業療法士の働く場所は幅広く、近年では高齢化の進展に伴い、特に医療領域や介護領域でのニーズが高まっています。しかしながら、医療領域に人数が偏っているのが現状で、福祉領域や教育領域、司法領域で働く作業療法士は多くなく、人手が足りていません。

 

作業療法士が対象とするのは、生まれつき障害がある人、病気や事故で怪我を負った人、高齢のために心身の機能が衰えた人、知的障害や精神障害を抱えながら刑務所や少年院での生活を送る人など、年齢も状況も広範囲にわたります。

 

対象者が日常生活や社会生活を円滑に送ることができるよう、能力の回復や道具や環境による代償、方法の習得、病気や障害の教育などに焦点を当てた支援を行う作業療法士は社会のあらゆる場所で必要とされ、今後も需要が高まっていくと考えられます。

 

 

まとめ


 

「作業」という観点から、あらゆる人の日常生活、社会生活への復帰を支える専門職・作業療法士。

活躍の場は病院だけにとどまらず、様々な場所で求められている職種であるとわかっていただけたと思います。

 

社会医学技術学院には、毎年卒業生数を大きく上回る求人が寄せられており、医療機関をはじめ、介護保険関連施設、福祉施設、職業関連施設など、幅広い選択肢の中から就職先を見つけることができます。卒業後の起業や海外への就職などの進路を希望する方もバックアップしています。学校選びで迷っている方は資料請求してみてはいかがでしょうか。

 

 

資料請求はこちら