学校説明会・イベント
夜間部 授業見学【6月21日】
開催日6月21日(水)19:30~(受付時間19:00~)
理学療法学科夜間部と作業療法学科夜間部の授業見学を
6月21日(水)に行います。
「夜間部の学生ってどんなかんじかな?」
「昼間部と夜間部だとなにか違うのかな?」
そんな疑問を解決してみませんか。
昼間部を希望の方にもおすすめです!
当日は理学療法学科・作業療法学科2つの学科の授業を見学します。
入試や学費などなんでも相談できる個別相談も実施!
【日時】6月21日(水)19:30~20:30(受付開始19:00)
【授業内容】
理学療法学科
「理学療法評価学Ⅰ」・・・理学療法における、対象者の身体の状況を把握するための検査の技術を学ぶ授業です。
技術のみではなく、理論をベースに確実な知識と技術の習得を目指します。
「物理療法学」・・・理学療法における治療の1つとなる物理療法を学ぶ授業です。
電気や温熱などの物理的エネルギーを用いて痛みを和らげたり、身体機能の改善をはかる方法を学びます。
作業療法学科
「身体系作業療法評価学」・・・脳血管障害、脊髄損傷などの身体障害がある方に作業療法の治療プログラムを実施するためには
まずその方が今どのような状態にあるのかを確かめる必要があります。
この授業では、対象者の状態を知るために必要な検査や測定方法、また観察の視点を学びます。
「高齢期作業治療学」・・・認知症をはじめとする高齢期の対象者の特徴と、その方々に対しての作業療法評価から支援まで作業療法の実践について学びます。
※見学する授業は変更になる場合があります。
なお、新型コロナウイルス感染防止の対策として、 ご参加の皆様には下記の内容にご留意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
●今後の状況により中止とさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
その場合はHPでお知らせいたします。
●当日、発熱や風邪の症状、体調に不安のある方は参加をお控えください。
●入校の際には必ず手指の消毒を行ってください。
●ご参加の際はマスクの着用をお願いいたします。(ご用意できない場合は学院で用意いたします)
●換気をこまめに行いますので、体温調節しやすい服装でお越しください。
●共有する会場・道具は毎回消毒いたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


